トヨタ/レクサス系のバッフル、マツダの大型バッフルが切り出せるサイズになります。
※商品には、型は付属せずスターウッドのみの販売です。
バッフル、エンクロージャー、ラゲッジのヒドゥンインストール製作等で使用している木材です。
通常のMDFよりも重く、硬く、内部損失が高く、音響特性と耐久性に優れています。
ドア内張りの中に納まる最大サイズで製作する事で、重量が増し、スピーカーを固定する能力が向上するため、音の立体感や音離れが向上し、音場感、定位感が向上します。
耐水面は上下の平面のみで木口は水を吸います。雨水がかかる部材製作では防水処理が必要です。
32cm角以外のサイズをご希望される方は、オーダーフォームよりお問合せ下さい。
10cm差以内のサイズ変更は同じ価格です。ツイーターリング製作用など小さい寸法をご希望の場合は、別途お見積り致します。
カット数が増えると価格が上昇します。木材サイズが小さくても工程が多いと合計金額が高くなる場合があります。
大判の切り売りや、この車種にあう厚みが欲しい。というオーダーは承っておりません。
スピーカーのフランジ厚、エッジの高さでも厚みの調整が必要となりますので、厚みが不明な方やバッフル製作をご希望の方は、実店舗での音響加工をご利用ください。
しっかり止まって、施工も容易。
ドアが鉄板でも樹脂でもOK。カーオーディオに最適な防振材 ”銀のヤツ”
銀のヤツは、カーオーディオで音が悪いと感じる大きな理由の一つである共振音を止める為の防振材で、幾度ものテストを重ねて厳選した素材です。
・密着率
・耐候性
・施工性
・音質
・価格
どの点に置いても非常に優れたスペックで、スピーカーのポテンシャルを引き出せる能力を持っています。
共振を最も受けるドア鉄板を始め、ドアの内張りにも使えます。
ラゲッジにサブウーファーを装着している方であれば、ラゲッジ床下に貼りこむと共振音が減り、クリアで音離れの良いサブウーファーへと生まれ変わります。
圧着を意識して貼りこむ事が防振の重要なポイントです。
ECSオリジナルの遮音スポンジです。
スピーカーの前から出た音はドア内張りのスリットを抜けて車室内へと放出されますが、一部がドア内張りと鉄板の間に侵入します。
内張りと鉄板に音が回り込むと、主に低音域のキャンセリングが発生し音がスカスカになります。
多くの純正スピーカーにも、スピーカー表面と内張りの間を密着させるスポンジが装着されている事からも分かる様に、インナーバッフルではこの部分の遮音が極めて重要なポイントとなります。
遮音スポンジは、音を透過しない事と、音を極端に吸わない事が求められます。
音を吸う素材を使用した場合は、スピーカーの音色を大きく変えてしまうほど作用します。見落とされがちな部分ですがトータルのサウンドへの影響が極めて大きい部分なので施工時に考慮すべきポイントとなります。
そこで当店では様々な材を使ってテストを行い、特注にて手配している究極の遮音スポンジを使用しています。
ドア内張りのリブの形に合わせて装着し、隙間がなくなる様に貼ります。
バッフルをワンオフ製作する場合は、リブが3mm程度スポンジに食い込む厚みで設計すると、隙間なく収める事が可能です。 カロッツェリアバッフルであれば、多くの製品で付属のスポンジと入れ替えできます。
参考:えもすびーカタログ
えもすびーは、DSPへのデジタル入力専用品として製作されたハイレゾ対応高音質USB Audioケーブルです。
カーオーディオのシステムを構築する上で、最上流として位置するDAP→DSP(DAC,DDC)間は、色付けなく純粋な信号を最大限ロスなく伝送させるべき。と考えており、様々な配線やコネクタの組み合わせをテストして誕生しました。
電源レス仕様や配線構造を追求する事で、ハイエンドシステムでも足を引っ張らない高音質伝送能力を持ち合わせていながら低価格を実現しています。
カーオーディオでは、車両やレイアウトによって必要な長さが異なります。
1本ずつ手作業で製作している事から長さの指定が可能です。デジタルケーブルは極力短い方が音が良いものですので、長さが確定している場合は特注製作を承ります。ハンドメイドなので多少の誤差はご了承ください。
DAPやDSPを交換した際にでも対応できる程度の余分を見て計算すると安心です。
通常品はDSPに対応したTypeA – miniB仕様ですが、特注にてTypeC(OTG) – miniB等、長さのご指定も承ります。
☆電源レス仕様の為、USB Audio専用品となる事、+5V感知で動作するデバイスでは使用不可である事にご注意ください。
ケーブル不良以外の動作問題による返品は受け付けておりません。
事前にご連絡/ご来店いただければ店頭の”テスト用えもすびー”にて動作確認できますのでご利用ください。
HELIX DSP PRO MK3にて動作確認済DAP
・ウォークマンtypeCモデル(A100シリーズ)
・iphone(ライトニングモデル)+カメラアダプタ
・iphone(TypeCモデル)
・A&K SE100
・Fiio M11S
エモーション オリジナル設計のパッシブネットワークです。
このパッシブネットワークを使って、ナビゲーションのフロントにミッドバス、リアにツイーターを接続しバイワイヤリング接続を行う事で、各スピーカーの独立コントロールが可能になり、音響調整機能の付いたナビであれば、より高音質に調整する事が可能になります。
参考: 大人気スピーカー、カロッツェリアTS-Z900PRSを、もっと良い音で鳴らす方法。
当店のパッシブネットワークはZ900PRSにも対応しており、純正のパッシブネットワークを当店設計のものに交換し、適切に音響調整を行う事で、音の繋がりが良くなり飛躍的に音のリアルさが増します。
当店のパッシブネットワークは-12db/oct設計です。
これよりツイーター側を逆相接続してください。
スピーカーに応じて回路を変更し Type1~Type6を準備しています。
Type1:スーパーツイーター用
¥19,800(税込)
Type2:一般的な純正スピーカー用
¥22,000(税込)
Type3:20mm~28mmのツイーターを持つ一般的な2ウエイの市販スピーカー用
¥22,000(税込)
Type4:25㎜以上でF0が800Hz以下のツイーターをもつ低いクロスが可能な2ウエイ用
¥27,500(税込)
Type5:ドーム型ミッドを用いた3ウエイシステムのミッドバス・ミッドレンジ間用、コーン型ツイーターを用いた純正及び市販スピーカー用
¥33,000(税込)
Type6:コーン型ミッドを用いた3ウエイシステムのミッドバス・ミッドレンジ間用
¥38,500(税込)