女性ボーカルを色っぽく、且つくっきりはっきり聴きたいというご要望をお持ちのお客様です。ミッドウーファーにはGENESIS、A16を、ツイーターにはVifaのホーム用XT25TG3004を用いています。
実はGENESIS A16はVifaで作っていて、VifaのOEM専用のTGlineと同じ素材を用いて作られたカー用のスピーカーユニットです。従ってVifa製ツイーターとの相性も良く、女性ボーカルが生き生きとしていながらも色っぽく再生され、このお客様の好みにぴったりの音色といえるでしょう。フロントスピーカーを駆動するアンプはカロッツェリアRS-A70x、サブウーファーはキッカーを用い、ロックフォードのMONOアンプで再生します。ヘッドユニットはカロッツェリアDEX-P01とプロセッサーのDEQ-P01です。
 |
 |
 |
ツイーターの取り付け状態です。大型のツイーターですが、カーオーディオの最大の短所ともいえるのが取り付け製ばかりを追及したツイーターの小型化です。
まあ中には小型でも素晴らしいツイーターがありますので一概には言えないのですが、ツイーターをホーム用の強力な磁気回路を持つものに交換しただけで、驚くほど音質が向上する事もまた事実です。 |
ドアバッフルは約15k。この位のへビィウエイトとなると、フロントのみでも十分な低音が、しかも高解像度で再生できるようになります。 |
 |
 |
 |
ツイーターとミッドウーファーのレイアウトはほぼこのようになります。一直線とはいかないまでも、良好な取り付けレイアウトで、タイムアライメントの効果が非常に発揮できるレイアウトといえます。 |
|
|