ホンダ S660 Focal 165W-RC インナーAピラーでインストール

ホンダ

 

最近はタイトスケジュールなので

ブログを書く余力、もとい写真を撮る余裕がなく

また更新が空いてしまいました。

 

先日まで激寒で

体も思うように動かない数日間でしたが

昨日から日中は暖かくなりペースアップです。

 

こんにちは、しらちゃんです。

 

 

さて本日は

ホンダ S660に、HR/HMを楽しく聴けるオーディオにしよう計画を実施したお話です。

ワタクシ、しらちゃんもメタラーですのでいつも以上に力が入ります。

 

システムは、

純正ナビ→Helix DSP2→PRS-D800→165W-RC+TS-W2520です。

 

 

まずはヘッドユニット。

この1DIN幅もないセンターコンソール奥に

純正アンプが隠れています。

ホンダクオリティで、何とも外しにくい構造です。

カプラーは、いつものホンダカプラーなので

スピーカー出力を拾うのは、そう難しくありません。

 

 

 

ドアはPAC1 Plusです。

インナー鉄板全面と、内張裏を防振防音します。

 

S660のドアは、音響特性が良いように思います。

スポーツ2ドアだからか、鉄板も厚く強度があり

スピーカーの前後運動を受け止める剛性は

軽自動車とは思えない素晴らしいクオリティです。

 

Focal 165W-RCは、ローエンドが伸びるユニットなので

この剛性感は、非常にメリットとなります。

 

スピーカー裏に窓が降りてきますが、クリアランスは広いので

大概のユニットはインナーで入ると思いますが

一部のマグネットが大きいユニットは要検討です。

 

 

また軽自動車あるあるの”薄い内張”は

何もしなければ、音を悪くする大きな要因となりますが

今回は、内張も防振防音しますので音質向上に大きく貢献しています。

 

 

 

スーパーインナーバッフルでインストール。

ドアの形状が左右で微妙に違うので

左右対称と思ってやると、あれってなりますが

そこは柔軟に合わせます。

 

 

 

内張を戻したら見た目は変わりません。

 

 

ツイーターは、Aピラーワンオフです。

このツイーターは、ドライバーなどが磁力で吸い寄せられると

直ぐパリーンとなりますので取扱注意です。

 

円形ではなく横長の異形なので

落とし込みでの埋め込みが簡単ではないですね。

 

そして、これまた良い位置に

車両への止めのクリップがありますが

重量のあるユニットなので生かす必要があり

通常のAピラー製作と比べ、意識する所が一つ多いパターンです。

 

 

完成はこの様になります。

 

 

 

High Low SW用のアンプ Carrozzeria PRS-D800は助手席後方に

Helix DSPは運転席後方にインストールしています。

 

運転席後方に設置する場合は

お客様のシートポジションが確保出来る事を確認しての設置ですが

S660はDSPぐらいの厚みの物であれば大丈夫そうです。

 

 

そしてサブウーファーは助手席足元に脱着式で

Carrozzeria TS-W2520をインストール。

通常、同じくCarrozzeriaのエンクロージャーUD-SW250D+W2520ですが

UD-SW250Dは寸法的に難しいので

エンクロージャーは足元に収まる寸法でワンオフ製作となりました。

シャロータイプのユニットなので、スペースに制限がある場合は特に使えます。

 

写真撮り忘れましたorz

 

 

全てのインストール作業が終了後

細かな調整が可能なHelix DSPの機能をフル活用して音響調整を行い納車となります。

 

 

反射を考慮したAピラーワンオフと

軽自動車とは思えないドア剛性と、鉄板・内張りの共振を抑えた防振により

ゴーストの少ない、定位感のあるアグレッシブなサウンドに仕上がりました。

 

軽自動車は、ドア容量等の問題で

ローエンドが伸びきらない事がよくありますが

S660のドアは、しっかりと伸びています。

これは驚きました。

 

ただS660の純正アンプの出力が、かなり大きく

Helix DSPの入力全下げでも少し扱いづらい状況でしたので

気になるようであれば入力レベルを下げる用途で

H/Lコンバーターを入れると良いと思います。

オーディオコントロール LC2i がお勧めです。

 

 

 

純正デッキは、CDはなく

USB、AUXが主となる様でしたので

DAPを導入して直接DSPにデジタル入力もアリかもしれませんね。

 

 

アゴヒゲ白石

タイトルとURLをコピーしました